【活動報告】『令和4年度 地域マネジメント教育研究プロジェクト報告会』を開催しました(5/20)
法文学部附属「鹿児島の近現代」教育研究センターは、令和5年5月20日、鹿児島大学郡元キャンパス学習交流プラザ内学習交流ホールにて「令和4年度 地域マネジメント教育研究プロジェクト報告会」を開催いたしました。昨年度助成された12件のプロジェクトの成果報告が行われました。
丹羽謙治センター長による冒頭の挨拶では、応募いただいた各企画の取り組みが、開設初年度の弊センターの事業に大きく貢献したことへの感謝が述べられました。次いで、本年度に着任した教員を含めた弊センターの全スタッフ、客員教授、客員研究員を紹介し、本年度の「地域マネジメント教育研究プロジェクト」をセンターとして支援する体制が整った旨説明しました。
丹羽謙治センター長開会挨拶
第1部のポスターセッションでは、プロジェクト参加教員が、来場者にその成果を報告しました。また教員同士の交流から、新たな研究の萌芽も期待されます。
菅野康太准教授・画面左
ポスターセッションの様子
第2部では、4件のプロジェクトの報告が行われました。
澤田成章准教授
梁川英俊教授・画面右上/Zoom参加
金子満准教授
石田智子准教授
司会・西村知副センター長
会場の様子
口頭報告に次いで、プロジェクトに参加した先生方に振り返りのコメントをいただきました。
太田純貴准教授
渡辺芳郎教授
米田憲市教授
馬場武講師
小林善仁准教授
松田忠大学部長による閉会の挨拶では、プロジェクトから得られた知見を地域に還元することの重要性について示され、今後は理系等他の領域の研究者と協力し、地域課題に臨むことを期待する旨が述べられました。
松田忠大法文学部長閉会挨拶
令和4年度の地域マネジメント教育研究プロジェクトの一覧と、報告会で掲示されたポスターデータはこちらより参照できます