【イベント告知】「鹿児島の近現代」連続トークイベント「#昭和100」第5回(12/13)開催のお知らせ
「鹿児島の近現代」教育研究センターでは、令和7年12月13日(土)石橋記念公園 石橋記念館にて、「鹿児島の近現代」連続トークイベント「#昭和100」第5回を開催します。
フライヤーのダウンロードはこちら
「鹿児島の近現代」教育研究センターは、年間を通して1つのテーマについてのトークイベントを隔月で開催します。2025年度のテーマは「#昭和100」です。講演者の知見にもとづく最新の研究成果について、ご参加頂く皆様との対話を重ねながら理解を深めることを試みます。
第5回のテーマは「石碑からみつめる鹿児島の近現代——昭和を中心に」です。NPO法人かごしま探検の会の東川隆太郎さん、東川美和さんをお招きして県内各地にある昭和に建てられた石碑をめぐる話を伺います。
地域に建てられた石碑は、史料ではあらわれない地域の歴史を伝えてくれます。調査で県内をめぐっていると、わざわざ石碑に残すという地域の人々の思いにふれることになります。そこで地域の点在する石碑からひもとく鹿児島の近現代を考察出来たらと考えています。
東川隆太郎・東川美和
参加費は無料。入退室も自由です。どなたでもお気軽にご参加ください。
日時
令和7年12月13日(土)13:30~15:30会場
石橋記念館2Fガイダンスホール参加費
無料
※申し込みは不要です
※シンポジウムの様子について、後日、センターホームページにて動画配信される場合があります。参加者の顔や質問内容が公開される場合がありますので、ご了承ください。
お問い合わせ先
「鹿児島の近現代」教育研究センター
TEL:099-285-7532
Mail:kingendaijim@leh.kagoshima-u.ac.jp