【イベント情報】令和7年春のシンポジウムにおける関連資料を掲載します(3/21)
令和7年3月22日に「令和7年春のシンポジウム『〈#昭和100年〉で考える「鹿児島の近現代」―食文化・鉄道・遊びにみる“つながり”の歴史と未来―』が開催されます。また、同一会場において、ポスター発表形式による県内高校生の「総合的な探究の時間」の成果発表会を同時開催いたします。
本ページでは、配布資料及び県内高校生による発表用データを掲載しております。ご覧いただけますと幸いです。
※無断での利用および転載はご遠慮ください。
1.配布資料
配布資料は、こちらからダウンロードしていただけます。
2.高校生ポスターデータ
鶴丸高校 「鹿児島の坂道について」
参加者 児玉結花
ポスターデータ1鶴丸高校 「なぜ鹿児島には地下鉄がないのか」
参加者 小平田優芽
ポスターデータ2鶴丸高校 「日本語教育が必要な生徒(児童)に対する鹿児島県の教育」
参加者 坂元利奈
ポスターデータ3甲南高校 「空き家を活用した地域再生」
参加者 東優羽 中山心陽 谷優花
ポスターデータ4鹿児島中央高校 「鹿児島県民の魚の消費を向上させよう」
参加者 中島凛 池田愛里 藤田琴音 大渡綾奈 松山月菜
ポスターデータ5錦江湾高校 「パール桜島の観測を目指してⅡ~鹿児島の魅力を世界へ~」
参加者 湯ノ口叶人 新屋敷碧 藺牟田博雅 赤崎汐音
ポスターデータ6加治木高校 「かごんまをわっぜよかとこにすっど~」
参加者 上村万菜 久木田結愛 厚地紗英 田辺颯奈
ポスターデータ7大島北高校 「奄美の食文化に名を刻む~隠れた万能桑~」
参加者 川上栞里 黒松七華 野村三四郎 大山崇寛 岩崎悠泰 上野翔空
ポスターデータ8鹿児島純心女子高校 「地域の宝を全国へ」
参加者 大迫未由 小野田爽乃 坂本李世
ポスターデータ9鹿児島純心女子高校 「未来を育む緑の魔法~SDGsへの一皿~」
参加者 塗木天毬 中村詞乃 橋口紋奈
ポスターデータ10鹿児島純心女子高校 「おちゃれに生活~鹿児島の廃棄茶葉でおしゃれな生活を~」
参加者 下園杏璃咲 田中彩音 永田真子 野村杏
ポスターデータ11